nowtopnews(ローカルニュース)

ローカルニュースをいち早くnowtopnewsがお届けします。
あなたの故郷で“今”何が起こっているのか、最新のnowtopnewsをチェック!
ローカルニュースを知ることで明日の話題はお困りなし。
ランチネタ、仕事終わりの飲み会ネタ、ツイッターネタ、facebookのネタはnowtopnewsから

    2018年04月



    (出典 petinformation.jp)



    1 ニライカナイφ ★ :2018/04/25(水) 11:09:51.40 ID:CAP_USER9.net

    ◆人もネコも食べられる缶詰!?

    京都府の京丹後市峰山町は、町の歴史と関わりの深い「ネコ」に着目した町の活性化に取り組んでいます。
    その切り札が何ともユニーク。ネコと心が通っちゃうかも?

    かつて養蚕業で栄えた京丹後市峰山町。
    織物と養蚕の神様をまつる地元の神社には「こまいぬ」ならぬ「こまねこ」がおよそ200年にわたって鎮座しています。

    なぜネコなのか。
    神社の宮司さんによると、ネコは蚕や織物の天敵であるネズミを退治してくれることから、地元の人々にとって神様のような存在だったのだそうです。

    この「こまねこ」を見るために神社を訪れる人や、飼いネコの幸せを「こまねこ」にあやかろうという人などもいることから、町では「ネコ」に着目し、町おこしにつなげようという取り組みを進めています。
    その切り札がこの春に開発された「人もネコも一緒に食べられる缶詰」。

    材料には地元でよくとれるサワラの幼魚「サゴシ」を使い、ネコの愛好家たちの意見を聞きながら試作を重ねた自信作です。
    クセが少なく淡泊な味わいを生かして水煮にし、人もネコも素材そのものの味を楽しめるようにしたのがポイントだとか。

    「観光客が丹後から帰ってからお留守番させていたネコちゃんと一緒に食べられたらなと思って」と開発に関わった廣瀬啓子さんは話しています。
    この新商品、今月、京都市内の食品工場ではじめの300缶が製造されました。

    5月下旬をめどに地元の神社の境内などで販売される予定です。
    あなたもネコちゃんと同じ缶詰を食べながら心を通わせてみてはいかが?

    NHKニュース 2018年4月25日 11時03分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011416481000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001


    続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。 :2018/04/24(火) 22:13:33.18 ID:xDKVpCh+0.net BE:135853815-PLT(12000)


    (出典 img.5ch.net)

     壁は崩れて屋根も大きく傾くなど、いつ倒壊してもおかしくない状態だ。5年前から休業し、そのまま放置されてきた旅館だ。
    近隣の宿泊施設では、客から「景観が悪い」などとクレームが続出していた。

     住民らから不安の声が上がっているのは、福島県会津若松市の東山温泉。年間70万人以上の観光客が訪れることもあるという温泉街で一体、何が…。
    築140年以上という元旅館。地上3階の地下1階、延べ床面積約870平方メートルの木造の建物だ。至る所が崩れ、道路には倒壊の危険を告げる看板が。
    建物の一部は雪の重みなどで倒壊。危険があるとして、がれきを撤去した。さらに、建物の中も至る所が崩れてがれきが散乱している。
    5年前から休業しているこの旅館。県や市は危険があるとして所有者に改善を求めてきた。しかし、所有者は修繕することなく放置してきた。
    問題は倒壊の危険だけではない。近くの旅館では思いもよらない事態が…。
    客が部屋でくつろごうと思いきや、窓から見える景色がこのありさまではクレームが続出するのも不思議ではない。
    こうしたなか、誰もすぐに撤去できないというのならと立ち上がったのが景観の問題で悩んでいた向かい側の旅館だ。
    市などと協定を結び、撤去費用を負担することにした近くの旅館。温泉街全体のイメージアップにつながればと考えている。

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125834.html


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    (出典 Youtube)


    続きを読む



    (出典 marticleimage.nicoblomaga.jp)



    1 記憶たどり。 ★ :2018/04/25(水) 12:47:25.58 ID:CAP_USER9.net

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000003-tssv-l34

    愛媛県の刑務所施設から受刑者の男が脱走し、尾道市の向島に潜伏しているとみられる事件は、
    有力な手がかりがないまま、きょうで発生から18日目となりました。

    【船田記者】
    「向島の西側にある岩子島」での捜索が今始まりました」
    尾道市の向島や岩子島では、けさも広島と愛媛の両県警あわせて462人態勢で、
    島内全域の空き家などを中心に平尾龍磨容疑者を捜索しています。

    今月10日に、車上荒らしの被害があった現場から平尾容疑者の指紋やDNAが検出されて以降、
    容疑者の足取りはわかっていません。

    警察にはこれまでに、あわせて300件以上の不審者情報が寄せられていますが、
    未だ有力な手がかりにつながっていません。

    一方、きのう夜には尾道警察署に平尾容疑者をかたる悪質な電話もあり、
    警察は、いたずら電話はやめるよう呼びかけています。


    続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    1 ニライカナイφ ★ :2018/04/24(火) 16:33:31.79 ID:CAP_USER9.net

    ◆押収の8500万円盗難、県警に賠償責任なし 地裁判決

    広島県警広島中央署が詐欺事件の証拠品として保管していた約8500万円が盗まれた事件をめぐり、
    詐欺罪で公判中の男性被告が「適切に保管する注意義務を怠った」として、県に全額の賠償を求めた訴訟の判決が24日、広島地裁であった。
    小西洋裁判長は男性の訴えを棄却した。

    訴状などによると、男性は詐欺容疑で昨年2月に逮捕、その後起訴された。
    県警は男性宅などの関係先から、現金を証拠品として押収。

    同年5月、署1階の会計課にある金庫からの盗難が発覚した。
    男性は押収された現金は事件と無関係だと主張していた。

    判決は、押収は強制的な処分で「捜査機関は返還義務を負わない」と判断。
    男性が還付請求権などを侵害されたとは言えないと結論づけた。
    この盗難事件をめぐっては、県警が内部犯行の可能性も視野に捜査している。

    ライブドアニュース(朝日新聞デジタル) 2018年4月24日 12時30分
    http://news.livedoor.com/article/detail/14622992/

    ■前スレ(1が立った日時:2018/04/24(火) 13:29:03.84)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524544143/


    続きを読む



    (出典 free-illustrations-ls01.gatag.net)



    1 水星虫 ★ :2018/04/24(火) 16:25:34.66 ID:CAP_USER9.net

    バレー監督 小学生に暴力で処分

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20180424/5000002114.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    小学校の女子児童が通う県内2か所のバレーボールクラブで、去年、男性の監督が選手に
    暴力行為を行っていたことがわかり、所管する日本スポーツ協会などは、
    2人の監督に対し指導員としての資格を取り消す処分を行いました。

    日本スポーツ協会や県体育協会などによりますと、去年6月、八代市にある
    小学生のバレーボールクラブで、監督が女子選手に対し髪の毛をつかんで体ごと
    バレーボールのネットに投げつけたり、近い距離で顔をめがけてレシーブの練習をするなどの
    暴力行為を行い、現場に居合わせた男性コーチも、その行為を止めずに容認していたということです。

    また去年7月には、熊本市のバレーボールクラブでも、監督が
    小学生の女子選手の足や腰を蹴ったり、靴紐をはさみで切ったりしたということです。

    いずれのクラブでも、暴力行為は日常的に行われ、合わせて11人の選手が退団したということで、
    日本スポーツ協会と日本バレーボール協会は今年2月、
    「暴力行為があった」と認定し、監督2人の指導員資格を取り消したほか、
    コーチについても3年間、指導員資格を停止する処分を行ったということです。

    日本スポーツ協会は
    「本来、楽しいはずのスポーツから離れてしまった子どもがいることがとても残念だ。
    スポーツ指導の現場から暴力行為を根絶させるため、指導者の育成などの取り組みを強化していく」
    と話しています。

    04/24 13:34


    続きを読む

    このページのトップヘ