2019年7月30日 22時00分
重度の障害があるれいわ新選組の参議院議員2人が、議員活動中も、公費による介護サービスを受けられるよう求めていることを受け、参議院議院運営委員会の理事会は、当面、参議院が費用を負担して介護サービスを行うことを決めました。
れいわ新選組の難病のALS=筋萎縮性側索硬化症患者の舩後靖彦参議院議員と手足がほとんど動かない木村英子参議院議員は、現在受けている公費による介護サービスを議員活動中も受けられるよう求めています。
これを受けて、参議院議院運営委員会の理事会のメンバーは、30日、介護サービス制度について厚生労働省などからヒアリングを行いました。
この中で厚生労働省は、国会議員に限らず、障害者の通勤や就労の介助は、公費による介護サービスの対象になっていないなどと説明しました。
このあと、与野党の理事が断続的に協議し、「制度そのものを変えるべきだ」という意見も出されたものの、1日に臨時国会の召集を控え、2人が議員活動を行える環境を速やかに整備することが重要だとして、当面、参議院が費用を負担して議員活動中も介護サービスが受けられるようにすることを決めました。
そのうえで、年度内に費用の分担について、厚生労働省と協議するとともに、障害者の通勤や就労の支援の在り方などについて検討を加速させることを確認しました。
自民 大家氏「今できることやって召集日迎えたい」
参議院議院運営委員会で与党側の筆頭理事を務める自民党の大家敏志氏は、記者団に対し、「参議院として、できることはすべてやるという思いであり、2人がこれまでと同様のサービスを受けられるようにしたい。これまで制度を整備してこなかった反省もあり、今できることをやって、臨時国会の召集日を迎えたい」と述べました。
立民 白氏「障害の有無にかかわらず温かくお迎え」
参議院議院運営委員会で野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の白眞勲氏は、「参議院選挙を通じていろいろな新しい議員が国会に来ることになり、今の時代にふさわしい国会の在り方を提起できたのではないか。障害の有無にかかわらず温かく国会にお迎えし、議論が100%できる環境を整えることが議院運営委員会としての責務だ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012014771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
関連記事
【#れいわ新選組】臨時国会の召集「登院できない。働くと重度訪問介護が受けられない」 はっ?
http://nowtopnews.blogism.jp/archives/29880539.html
さすがにおかしいわ
これやると障碍者の仕事減るんじゃないの 仕事中は会社負担の介護になるから
>>5
現行制度が就業先の福利厚生で介助するものとされてるからこうなった
厚労省が会見で今回のケースについて「参院が負担すべき」って言っちゃった結果なんだよ
>>8
まぁ、雇った側の責任だわな
>>5
元々そういう制度
文句を言えない雰囲気の世の中が嫌
あんな状態の人間に労働を強いる方が酷いと思う、絶対におかしい
>>10
強いてないよ
自分で立候補したんだから
>>10
自ら立候補したんじゃん
”参議院が負担”ってどうゆうこと???
納税者の税金で払うのとどう違うんだ、もうむちゃくちゃだね。
こうなることは目に見えてたな
自分は差別をしない良い人間だと思いたい
一部の頭の悪い有権者によって
国民全体が代償を支払うことになる
>>19
船後さんが当選したのは特定枠だからで
本人の名前で入った票は3桁だぞ。
当選者どころか参議院比例区全立候補者のなかでも下から屈指だ。
>>26
比例区で選挙に当選した国会議員だがあなた議員として認めないって事なの?
>>29
いや。
>>19の言う「自分は差別をしない良い人間だと思いたい一部の頭の悪い有権者」はごく少数だと言ってるだけ。
得票数に関係なく国会議員は国会議員だよ。
いいよ、いいよ。これで問題なし。
準備はできたからあとはちゃんと休まず登院して仕事してね。
これは、参院を素直に評価するわ
いさぎよく、いたせ。
現行法で問題無いなら立法府に担ぎ出す意味無くね?
当然だな
国民の代表なんだから手厚く介護しろ
異議なし
我々、国民の代表だ
日本には障害者も生活しているって現実を受け止めろ
誇りにおもえよ。カスども
障害者たたくやつはもしお前がその立場になったらどう思うか
しっかり想像して考えろ
>>47 いや、それでも法を順守するよ
心が止み衰えて、正常な判断が出来なくなっていたら、そもそも立候補すべきではない
>>47
障害者同士でも叩き合ってるくせにw
これだから偽善者は始末に負えない
なんかもう、重度障害者の人が国会議員したいって言うから接待しなきゃいけない
みたいな方向になってきたね
これおかしいって公に言える人はいないのかな
移民にNOと言えず良い格好した結果大変な事になってるドイツみたいな
もともと24時間介護体制の人なんだから、参議院がサポートしたところで、税金から使われる額は今までと同等
制度改善で働こうと思う障害者が増えれば、税収も増えるし、結果的に健常者の負担も減る
彼らに勇気づけられて働こうとする人も増えるだろう
なんら悪いことないのに、未だに批判あるのが分からん
障害者でも高所得なら介護支援の税金を使うなと言いたいんだろうが、現行法の都合だしな
高所得なら医療費全額負担が普通だろと言ってるようなもんだ
まあ、所得額に応じた負担率とかも含めて制度を見直して欲しいけどな
>>51
特権を得ました
>>51
これで重度訪問介護が職場適用可能になると、
働ける障害者が増えて、税収増
所得額に応じて負担増とすれば、税負担減
そんで、制度改革をした彼らの手取り額も減る
>>70
障害者が働いて得る賃金とそこから得られる税収と
重度介護に掛かる税金、どっちが高いかをまず考えて欲しい
ケタ数からして全然違う
障害者って自分の介護に対価を払わないのが当たり前だから
経費のことを全く考慮しない
極端に言えば、介護に年額4000万掛かる重度障害者が、月収3万稼げて良かったねって話をしたいんだよね?
>>80
大企業の社長の息子とか、政治家への利益供与なら
何もできない重度障碍者に年収4000万以上払ったりするかもよ。
>>70
健常者の何倍ものコストをかけて重度障碍者を雇おうとする企業が実在すればね。
実際には社長の家族に会社経費で介護付けたりするようになるだけだろうけど。
>>51
>>70
なんの仕事するの?
大変なのは国会始まってから
議員がキレるよ
>>52
自民党はわりと気をつけてるから、そういうのはまた維新がお騒がせすんだろうな
>>52
そんなんでキレる議員は排除されるべき人間として間違ってる
通院している病院に車椅子の受付の人や歩行が困難で
すごい歩き方している人達が働いているが喋れない人はいない
ましてや国会議員が植物人間みたいで喋れないとなると
職責を果たせるとは思えない
障害者は免罪符じゃない
二重取りだろ
特定議員の利益供与 参院でやるって 元は税金だろ
最悪だ…
自称弱者で声だけは大きい障害者様様に配慮した形になったね
山本太郎と一緒になって差別されたと名指しで非難されたくないからって
保身ばかりの政治家は最悪
自分で払えよと言った維新の政治家がいたけど、そこだけwは尊敬する
さすがにいい加減にしろよ
議員としての給料から出せるんでは?
お前らみたいな木っ端のゴミクズNPCはいくら死のうが知ったこっちゃないし構わんが
障害かかえても表に立って戦おうとしてる人はむしろ尊敬するし応援する。
同じような状況に置かれても大半の凡人は自分の人生に悲観して泣き寝入りするだけやろ
議員歳費って何のためにあるんだろうね?
それにれいわって政党助成金も出るんだろ?
自分たちで障害者を擁立したんだから政党助成金を使えよ
そのための助成金だろ
この議員たちについては厚労省経由での支出か参議院経由での支出かの違いでしかないから国庫負担の額は大きく変わんないでしょ
>>77
こいつらに議員歳費払ってるから大赤字だよ
本来、働けない人のための補助金なのに・・・
自分の給料で出せるもんも出さない
こんなん生活保護貰いつつ働くのと変わらないじゃん
議員だけ特別扱いですかwww
いや?彼らがやろうとしてることは職場負担を国負担にするってことだぞ?
高所得者の税金や保険料も下げてあげてよね
でなきゃ差別だわ
国会議員全員が障害者だったらそれはそれで困るが、居眠りしに議場にいってる議員よりずっといい
そんな奴らに給料払って税金使わせるよりよほど意味あるだろ
投じられる費用っても微々たるもんだろ
コメント
コメントする